こんにちは、Keikoです。
今更ですが、WordPressの作業画面を見て、「あれ?私のと表示の仕方が違うんだけど…」と思った方!すみません。色々詳しく説明する前に、classiceditor(クラシックエディター)というプラグインを導入してください。
もちろん、そのままのブロックエディター(クーテンブルク)のまま使ってもらっても構いません!
私は個人的に、今のデフォルト(初期設定)で表示されているブロックエディターよりも、昔ながらの書き方の方が書きやすいという理由でクラシックエディターを使っています。
もし、ご自身のサイト作成の時に当ブログを参考にしてくださる方が、表示が違うとわかりにくいなーと感じたら、クラシックエディターのプラグインを入れるだけです!
では簡単にプラグインの導入方法を解説しますね。
クラシックエディターのプラグインを設定する
ダッシュボード→プラグイン→新規追加をクリックします。
キーワード検索で「Classic Editor」を検索し、インストールします。
※下記画面は既に導入済みの私の画面ですので「有効」になっていますが、まだ入ってない人は「今すぐインストール」というボタンがありますので、それをクリックして追加し、「有効化」にします。
投稿→新規投稿でクラシックエディターで表示されていたら設定完了です。
※注意※
クラシックエディターですが、ブロックエディターがデフォルトの設定になっているため、今後は廃止される可能性もあります。その際はブロックエディターに戻せば良いだけの話なのですが。
なのでもし、ブロックエディターで問題なければそのままの設定でも良いと思います。私は長年ブログを書いてきているので、この方がしっくりきて書きやすいからクラシックエディターを選んでいます。無くなったら悲しいけれど、順応していくしかないですねー。
それでは。