こんにちは、Keiです。
今日はメルカリ初心者さんが知っておくべき「絶対やってはいけないこと」を5つお伝えします。
これを知らないと、アカウントがBANされて2度とメルカリが出来なくなったり、知らずに不良在庫を抱えて大赤字になってしまう可能性がありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
それではいきます。
目次
メルカリ初心者が知っておくべきNG5つとは?
簡潔にお伝えすると以下の5つです。
絶対NG5つ
- リサーチせずに仕入れ
- 経費計算をしない
- 出品禁止アイテムを出品
- 評価ないのに高額出品
- フォロワーを意識しない
では、一つずつ解説していきます。
1.「リサーチせずに仕入れ」はNG
まずは何と言ってもリサーチの重要性です。
物販はリサーチが8割!だと思います。
私が初めてメルカリ物販をした時は、完全に自分のセンスのみで仕入れをしました。
ファッションはもともと好きだったので、アパレルブランドには詳しい方です。
なので、高そうなブランドが割安で売られていたら、「これは絶対利益が出るだろう!」と、リサーチせずに自分の感覚で仕入れていました。
しかし、実際売ってみると、高価なブランドなのに全然売れない・・・。
相場よりも安い=売れる、と思っていたので、これにはびっくりしました。
ですので、リサーチの重要性は身に染みて実感しています。
では、どうやってリサーチしたら良いのでしょうか?
私のリサーチ方法は簡単にまとめるとこんな感じです。
リサーチ方法
・気に入った(売れそうな)アイテムを見つける
・メルカリを開いて、同じ商品を探す
・同じ商品が売り切れていたら販売価格をチェック
・利益が出そうな仕入れ値であれば、買う
・同じ商品がない場合は、同じブランドの同じカテゴリー(ワンピース>膝丈ワンピース、など)で検索
・相場を探って、利益が出そうかチェック
・どうしても判断が付かず迷った時は、「売れ残った時自分が着てもよければ買う」嫌なら買わない
簡単に書くとこんな感じで仕入れています。

2.「経費計算をしない」はNG
当たり前のこと言ってる・・・と思ったかもしれません。
しかし、ついつい甘くみてしまって後で後悔することがないように再度きちんとお伝えしたいのが、経費計算です。
メルカリの販売手数料は10%と高いです。
10000円の商品が売れたら、1000円が手数料としてメルカリ側に支払われます。
そして、さらにそこから送料が引かれます。
メルカリは基本的には出品者が送料を負担するので、なるべく安く送料を抑えたい。
そこで、私がよく使っている配送方法は、ゆうゆうメルカリ便です。
その中でもシールを貼ってポスト投函ができる「ゆうパケットポスト」は、匿名配送の送料の中で最安値の215円です。
ですので、先ほどの例でいうと、10000円の商品の利益は、手数料1000円+送料215円を引いた残りになります。
この場合は、送料も最安値なので一番効率的なのですが、出品するアイテムによっては送料が1000円越え・・・なんてことも多いにあります。
販売手数料は努力では変えられないので仕方ないのですが、扱うアイテムによっては送料がグンと上がることもあるので、そこを考慮した上で販売するアイテムをリサーチする必要があります。
ですので、常に【仕入れコスト+手数料+送料】を引いても利益が出るか?を意識することが大切です。
とはいえ、最初から効率よくはできないと思うので、ここは慣れですね。
最初は赤字になることもあるかもしれませんが、損を恐れて在庫が増えていき、結局シーズン持ち越しなんてことになると大変です。
最初は割り切って、損切は手早くやってしまいましょう。
1点ずつの損益に一喜一憂せずに、トータルで黒字になればOKだと思います。
3.「出品禁止アイテムを出品」はNG
これも当然のことなのですが、実は「え?それがダメなの?」というものもあったりするので要注意が必要です。
例えば、化粧品。
メルカリでも沢山売られています。
しかし、国内で買った化粧品に限ります。
海外から取り寄せたものはNGです。
このように知らずに売ってしまうとペナルティが課せられてしまったり、場合によってはアカウントが停止に追い込まれる事態になりかねません。
そうなってしまうとメルカリ物販そのものが終了〜となってしまうため、気をつけましょう!
ざっと簡単にまとめるとこんなものがNGです!
出品禁止アイテム
・金券やチケット類
・コロナ関連(マスクや検査キットなど)
・デジタルコンテンツ
・使用済の学生服&体操服&水着
・使用済の下着
・医薬品や医療機器
・海外輸入した化粧品やサプリメント
・偽ブランド品
など
あと気をつけて欲しいのが並行輸入品!
正式な代理店経由じゃないけど、本物ですよーってやつですが、アウトな場合が多いです。
某有名ブランドTシャツを並行輸入品で購入してメルカリ出品したら、事務局からペナルティ受けました。
そして、Amazonで並行輸入品で購入した某ブランドバッグを、もう使わないからメルカリに出品したら「それ偽物だよ」って事務局から出品停止措置が。。。
自分では本物だと思って売ったのに、そもそも出品者側が嘘ついて売ってるケースって多いんだな、と反省。
並行輸入品だから、本物が安く買える!と思ったら大間違いです。
普通に偽物も多いので、仕入れ目的で買うのはくれぐれも気をつけましょう。
私は運よく垢BANにならなかったけれど、食らってもおかしくない案件です。
並行輸入品にはくれぐれもご注意を。
4.「評価ないのに高額出品」はNG
手っ取り早く売上をあげるならハイブランドなどの高級品です。
しかし、いきなりハイブランドを出品したところで、自分の希望価格で売れることはまずないでしょう。
なぜなら、メルカリ初心者さんには信頼がないから。
考えてみてください。
ハイブランドをメルカリで購入しようと思ったら、どんな人から買いたいですか?
Aさん:取引件数が多く、信頼できる口コミが多い人
Bさん:取引件数が少なく、口コミが少ない人
きっと、Aさんの方から買いたい人がほとんどだと思います。
ですので、初心者さんがするべきことはまずは信頼を貯めること!
まずは評価100件を目指しましょう。
評価件数が少ない=信頼がない という状態です。
この状態で高額商品を売っても、高価では売れづらい。
せっかく利益が狙えるハイブランドも、高値で売れなければもったいないです。
そこで、最初は安価な商品をたくさん出品すること。
まずは評価件数を稼ぎ、信頼を得て高額商品にシフトする、と、段階を踏むこと。
最初から大きな利益は目指さずに、コツコツと積み上げましょう。
5.「フォロワーを意識しない」はNG
一期一会の取引と思われがちなメルカリですが、実はフォロワーさんを増やすことも大事なポイントです。
フォロワーを増やすと何が良いかというと、フォローした人の出品通知がフォロワーさんに通知されます。
ですので、新しく出品した際には、お知らせが届くのです。
膨大な出品数に埋もれがちなメルカリですが、確実に通知が届くフォロワーさんの存在は大きな武器です。
フォロワーになる人は一度買ってくれた人が多いです。
そのため、丁寧なやり取りや、丁寧な梱包&配送で対応しておくと「信頼」がつきます。
「この人からなら、また買いたいな」そんな自分のファンが増えるとビジネスがしやすくなります。
あまり大きな割引などは不要ですが、フォローしてくれると100円引きなどをコメントに残しておくと、結構な確率でフォローしてくれます。
評価件数の多い出品者さんを見ると、皆さんフォロワーの数が多いです!
フォロワーさんが多いと、高額商品でもフォロワー内での早い者勝ちで即売れすることも多々あります。
こうなってくると出品した商品の回転率も上がり、仕入れ→販売のスピードが早まるので、ますます売上が上がっていきます。
ぜひ、フォロワーさんを意識しながら出品してみてください。